加賀友禅作家・伝統工芸士・染元千紅代表 

1940(昭和15年)年 金沢市に生れる。
江戸時代より続く、加賀藩の苗字帯刀を許された御用紺屋、『寺西紺屋三郎衛門』の直系紺屋、寺西紺三の長男。

大学を卒業後、色彩メーカーに勤務、色彩学及び配色の研究を行う。32歳の時、家業(加賀友禅染元)を継ぎ、 35歳で加賀友禅作家として独立。
以来、加賀友禅新作競技会、雷鳥会賞・優秀賞、加賀染創作競技会奨励賞など受賞。  

作風は草花、茶屋辻、古典模様の図柄に、淡くやさしい色調が特徴。
金城短期大学美術科講師も勤める。著書に「加賀友禅」ガイドブック。

経歴年表一覧

昭和15年金沢市生れ、幼き頃より染元家業を手伝う。 
松任小、金沢大学付属中、高、横浜市立大学卒
昭和39年大日精化工業(株)、本社及び工場勤務
昭和43年三菱電機(株)本社勤務、会社勤務の傍ら、 
家業の友禅染(図案作成、染色)の指導を受ける。
昭和47年染元千紅継承
昭和48年
(株)加賀友禅工芸会設立、代表取締役社長
銀座三菱スカイリング及び和光にて加賀友禅展
昭和49年彩筆庵(長町友禅館の前身)を長町に開館、 作家となる
昭和51年
雷鳥会賞受賞
昭和53年
加賀友禅染色団地に第2地染め工場を建設
京都産業会館にて寺西一紘展、以降各地で開催
昭和55年
加賀染新作競技会奨励賞受賞
昭和62年
金城短期大学美術科非常勤講師
平成 元年現在地に新工房建設(3箇所の彩色工房を統合)
平成 9年
現代加賀友禅展優秀賞受賞
平成14年県伝統産業功労賞受賞
平成15年長町の彩筆庵と寺西一紘の本工房を統合、 
長町友禅館と改称して、一部を一般に公開
平成16年日本橋三越にて祝いのれん展、以降各地で開催
平成17年
金沢市伝統産業貢献者表彰受賞
平成18年加賀友禅のドレス、スーツ等を制作
平成19年
県伝統産業優秀技術者表彰受賞
平成20年仏国ナンシー市にて加賀友禅展